応急処置の基本

皆さんは、日常生活や運動などで、怪我をしてしまったことはありませんか?その時、どの様にに対処すればいいかご存知でしょうか?

打撲や捻挫、肉離れなどの、怪我をしてしまった時の応急処置の基本として、RICE処置というものがあります。素早く適切な処置をすることによって、痛みや腫れを軽減し、回復を早めることができます。

RICEとは4つの応急処置の頭文字をとった言葉です。

1.Rest (安静)

怪我をした時は動かさないことが重要です。動かすことによって痛みが増し、傷が広がったり、出血が増えてしまうことがあります。

2.Ice (冷却)

けがをした場所の内出血と腫れを最小限にする為に冷やします。冷やすことによって、治りを早くし、痛みを和らげる効果があります。
1回20分程度、数回に分けて氷などで患部を冷やします。このとき、長時間冷やし続けると、凍傷になってしまうので、注意して下さい。

3.Compression (圧迫)

圧迫する事で腫れが広がるのを防いだり、出血がある場合には出血を止めることができます。ケガをした場所を、ガーゼやパットを当てた上から、包帯などで圧迫します。

4.Elevation (挙上)

怪我をした部位を、心臓より高いところに上げる事で、出血やリンパ液が出てくるのを減らし、腫れを抑えて治りを早くします。

以上がRICE処置の方法です。もし怪我をしてしまっても、これを覚えておけばいざという時に適切な対処ができると思います。応急処置をした後は、医療機関できちんと手当てを受けてください。

前の記事

健康体操教室

次の記事

富田区健康体操教室